
   







|
 
令和4年8月16日に技能文化会館で中間発表会
令和5年2月19日に関内ホールで発表会を行います。
今年の劇は「昔話散歩」です。
みんなで劇を作って発表します。
活動は、5月28日から始まります。
 
  |
|

チラシ裏面に必要事項を記入の上、FAXまたは、Eメールで、お申し込みください。
Eメールのフォーマットは特にありませんので、必要事項をinfo@goqu.jpに送付ください。
|

|
 |
★ まず、民話探しからはじめます。
図書館で調べたり、いろいろな人からお話を聞いたりします。
みんなで、お話を読んでみんなの意見で決めます。 |
|
   |
|
|
 |
★調査をします。
お話が決まると、お話の舞台を調査に行きます。
そのお話の舞台になった場所を見て歩き、自分たちがみんな主人公になった気分になります。
そして、みんなで、どんな劇にしたら良いかを 考えます。
|
.jpg)
|
 |
 |
 |
横浜開港のときに、東海道と横浜港を結ぶ道として造られたよこはまみちを歩いて、
近代水道を造ったパーマーさんの銅像をたずねました。 ガス灯の記念碑もたずねました。 |
|
 |
★台本を作ります
グループに分かれて、いろいろな場面を作っていきます。
自分たちで作ったせりふを、役になりきって読んでみます。
まだまだ、おかしなところがいっぱいあります。
|
  |
|
|
|
|
|
|