広告づくり活動


・スn・ス謠、・スX・スX・ス・ス・ス・ス・スメ・・ス・ス・スQ・ス・ス・ス・ス・ス・ス・スT・スv
FaceBook

民話劇
キャンプ
紙芝居
科学実験
多文化
広告

    


秋に行います。詳細は決まり次第お知らせします。





 


横浜市内のいろいろな商店街を訪問し調査して、・商品がどのようにお店に届くか・どのような商品が売られているか?・どこの商店街がどのような人が買いに来るのか?
などを、調べて、そのお店にあったポスターを作って商店街のCMを作る活動です。


今年は、新型コロナの影響で、活動日が変更になるばあいもあります。中央卸売市場は1月以降に行く予定です。詳細はお問い合わせください。

活動概要の説明
活動内容の説明を、理事の山村さんが実際に使われているポスターを見せてくださりながらいろいろなお話をしてくれました。
どのようにポスターを作るか?
ポスターには正解がありません。
全部正しいです

食べ物のポスターにも寒色系の色(青・緑)などを使うこともあります。
色々なアイディアで、すきにつくりましょう

訪問したお店の紹介
イセザキモール
いせいち
伊勢佐木町の入り口で、悟空研究所の向かいにある輸入菓子と洋酒、輸入食品の専門店です。第2次大戦後すぐからずっと、この場所にある老舗です。元気な奥様と優しいご主人様がいつも店頭にいます。ときどき美しい2人のお嬢様とお孫さんもいます。珍しい洋菓子や、なかなか手に入らない食品が店頭にぎやかに並んでいます。
センタービーフ
イセザキモールから一本バス通りによった裏通りにあるステーキ専門店です。まだ、開店してから数年しかたっていない新しいお店ですが、いつもお客さんで、いっぱいです。カウンターだけの小さいお店ですが、宅配の注文がしょっちゅう入って大忙しです。オーナーこだわりの柔らかいおいしいビーフが、秘伝の作り方で、リーズナブルなお値段でいただけます。夜のお酒のお供も肉中心で充実しているお店です。
洪福寺松原商店街
カメヤ
この活動が始まって時からずっとお世話になっている商工会の会長さんのお店です。いろいろな世代のいろいろな用途に合った靴がそろっています。家族全員の靴がそろうお店で、外反母趾や巻き爪など足に故障がある人にもピッタリの靴がそろうお店です。
つるや
街中にある、婦人専門の洋品店でした。先代会長のお店で松原商店街の歴史をいろいろと教えていただきました。2019年の活動途中に閉店されてしまいました。
丸秀園
松原商店街の真ん中にある乾物屋さんです。お茶と海苔がが所狭しと。日本中から集まって店頭に並んでいます。いつも食べるお茶のソフトクリームがおいしいです。
いのまた
国産品にこだわった陶器のお店です。いろいろなお鍋も置いてあります。お線香もあります。
泉屋菓子店
昔ながらのお菓子屋さんです。毎日のおやつに食べるようないろいろな子どもたちのお小遣いで買えるお菓子がいっぱい並んでいます。おじいちゃんおばあちゃんから、赤ちゃんまで誰でも気軽に食べられるお菓子があります。
三代
家族でやっているお団子屋さんです。1本1本手作りのお団子です。甘栗もあります。
アンテナショップ どうし

さかなや オーシャン
横浜橋商店街

横浜中央卸売市場本場 訪問
 

問い合わせ先
NPO法人悟空研究所 横浜事務所

〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町1-3-1第1イセビル1408