
|
 |
|
|
 

★高齢者や障害者が自立して快活に生活できるように支援
加齢や疾病により、住居の設備が使用しづらくなった方への支援

◎必要に応じて、医療機関・役所などへの 書類作成・交渉など できる限り支援いたします。
電動車椅子サッカーのサポートをするボランティア社会奉仕活動
重度障害を持った方たちのスポーツのお手伝いです。
電動車椅子に乗って、対戦することもあります。
|
 
★ 毎月のイベント、季節ごとのイベントなど、各施設の規模に応じて企画いたします。
「民話の紙芝居作りによる施設慰問の社会奉仕活動」で実績を積み上げた実績を元に
高齢者施設・障害者施設のイベントを企画立案します。
子どもの派遣だけでなく、音楽・踊り・マジックなど、楽しめる様々な派遣を行っています。
ご相談だけでも可能です。今何ができるか、何をするべきかを一緒に考えてみましょう。
◎これまでの主な活動
子どもたちが作った紙芝居を持って施設を慰問し、発表します。
ボランティアでお手伝いをします。
11月23日に障害者スポーツ文化施設「横浜ラポール」で行われる「ゲームの日」に、
神奈川AOUのお手伝いとして運営のサポートをしています。
民話の紙芝居をつくり高齢者施設で発表し会話する社会奉仕活動
子どもたちが民話を題材に紙芝居を作り高齢者施設や障害者施設で、披露し、
高齢者の方たちとクイズをしたりお話をしたりして、遊びます。
|
|
 |
問い合わせ先
特定非営利活動法人悟空研究所 横浜事務所
〒231−0045 横浜市中区伊勢佐木町1−3−1第1イセビル1408
TEL&FAX 045−261−4959
MAIL info@goqu.jp |
|
|
|
|
|